卒業研究生としての参加
電気通信大学情報理工学域Ⅱ類Mエリアに加え,今年度もⅠ類J系からの配属が可能となっています。 配属を希望する学生は
2025年度宮脇研究室への配属希望者へ(10月11日公開済)
をよく熟読してください。この手順に従って、配属面談等を実施します。なお、II類MエリアとI類J系で配属ルールが異なるので、手順の細部は随時変更するかもしれませんが、課題の大まかな内容は変更しない予定です。この配属面談は第二次配属希望者がいた場合でも同様に実施します。
また、上記文書中で記載されている面接内容と独立して、研究内容や研究室に関する個別のアポイントメントを随時受け付けます。ご興味をお持ちの方は研究室までご連絡ください。
【追記1】11/24(日)のオープンキャンパスに合わせて研究室(東4-611)で研究室見学を行う予定です。ご興味のある方はぜひ奮ってお越しください。
【追記2】卒研配属希望者だけを対象とした研究室説明会・見学会を
- ・2025/11/12(火)13:00 - 16:00
- ・2025/11/13(水)13:00 - 16:00
大学院生としての参加
毎年数名の大学院生を募集しています。興味のある方は、まずは研究室までご連絡ください。 大学院入試の詳しい情報は 入試案内 をご参照ください。 学内・学外、国内外を問わず、研究の興味が一致する熱意ある方の参加を歓迎します。
TED Lunchへの参加
宮脇研究室の学生発信で,ランチを食べながらTEDを観る交流会を毎週火曜日12:20-13:00にzoomで実施しております。
どなたでも参加可能です。各自昼食を持参してください。学部生、他の研究室からの参加者も大勢います。他大・他組織の方でも歓迎です。興味のある方は連絡用メーリングリストに登録しますので、研究室までご連絡ください。
勉強会への参加
研究を行う上での基礎知識の習得を目的とした勉強会を行なっています。主に、神経科学、心理物理学、感覚知覚、信号処理、機械学習などが対象分野です。以下は、これまで取り上げた対象文献の例です:
- - 2013年度 Goldstein, E.B., "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-4956-0149-4)
- - 2014年度 Wolfe, J.M. et al. "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-8789-3572-7)
- - 2015年度 Purves, D. et al. "Principles of Cognitive Neuroscience" (ISBN:978-0-8789-3573-4)他
- - 2016年度 Goldstein, E.B., "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-4956-0149-4)他
- - 2016年度 Rish, I. and Grabarnik, G., "Sparse Modeling: Theory, Algorithms, and Applications" (ISBN:978-1-4398-2869-4)
- - 2017年度 Ward, J., "The Student's Guide to Cognitive Neuroscience" (ISBN:978-1-84872-271-2)他
- - 2018年度 Goldstein, E.B., "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-4956-0149-4)他
- - 2019年度 Goldstein, E.B., "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-4956-0149-4)
- - 2020年度 Goldstein, E.B., "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-4956-0149-4)
- - 2021年度 Goldstein, E.B., "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-4956-0149-4)
- Scott A. Huettel et al., "Functional Magnetic Resonance Imaging 3rd edition" (ISBN:978-4-89592-854-0)
- - 2022年度 Goldstein, E.B., "Sensation and Perception" (ISBN:978-0-4956-0149-4)